IT
PR

100 Days of SwiftUI【Day 56〜Day 60】

koji-shirokuma
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、白くまコージです!

iOSアプリを開発できるようになるため、Swiftを勉強中です。

100 Days of SwiftUIのDay 56〜Day 60が完了したので、ここに記録を残します。

学習記録

Day 56 – Project 11, part 4

学習時間

30分

学んだこと

チャレンジパートのため、以下の課題に挑戦しました。

  • フォームの入力チェックを追加
  • 評価が低い項目はハイライトさせる
  • 日付プロパティを追加して詳細Viewで表示させる

感想

Project 11のチャレンジパートです。

今回は、ここ最近のチャレンジと比べたらかなり簡単だったのですんなり完了させることができました。

SwiftDataに関しては、シミュレータ上での動作がかなり不安定なのが気になります。データが永続化されたりされなかったりしているので。

Day 57 – Project 12, part 1

学習時間

50分

学んだこと

  • SwiftDataで管理されたオブジェクトを編集する方法
  • #Predicateを使ってQueryで取得したデータをフィルタする方法

感想

Project 12の解説パートです。

SwiftDataのトランザクションのコミットタイミングがよくわからないですね。オートコミットっぽいですが、ここは仕様の把握が必要な部分だと感じました。

Day 58 – Project 12, part 2

学習時間

50分

学んだこと

  • Queryで取得したデータを動的にソート・フィルタする方法
  • SwiftDataでモデルの関連を定義する方法
  • CloudKitを使ってSwiftDataのデータをiCloudと同期する方法

感想

Project 12の解説パートです。

CloudKitに関しては、Apple Developer Programのアカウントを持っていないため、とりあえず動画を見るだけで終わりにしました。

Day 59 – Project 12, part 3

学習時間

60分

学んだこと

チャレンジパートのため、以下の課題に挑戦しました。

  • 過去のプロジェクトをSwiftDataを使うように修正
  • ソートオプションを追加
  • フィルタオプションを追加

感想

Project 12のチャレンジパートです。

今回のチャレンジは、これまでの学習内容をそのまま使えば簡単に実装することができました。

また、これを機にSF Symbolsをインストールしました。アイコンを選定するときに使っていきたいです。

Day 60 – Milestone: Projects 10-12

学習時間

90分

学んだこと

  • これまでの復習
  • JSONデータをコードにマッピングする方法

感想

Project 10からProject 12までのマイルストーンパートということでこれまでの復習と何点かのトピック、そしてチャレンジに挑戦しました。

チャレンジは今回も難しかったですが、とりあえずは課題で出された最低限のものは実装することができました。

ただ、やはり自力で全部実装することは難しく、色々と調べないとできませんでした。

まとめ

100 Days of SwiftUIのDay 56〜Day 60が完了しました。

ここ最近のチャレンジは比較的簡単だったので、諦めることなく全て実装することができました。

やはり課題を中断せずに、最後までやり遂げると達成感があるので、今後も頑張っていきたいと思います。

以上、白くまコージでした!

ABOUT ME
白くまコージ
白くまコージ
独立を目指すITエンジニア
IT企業に勤めるエンジニア。アプリケーション開発が専門。
静岡県出身で関東在住の30代後半。既婚。
健康のために夜更かしは絶対にしない派。

2024年9月よりブログ執筆を開始。独立を目指して日々勉強中。
記事URLをコピーしました