証券口座をマネックス証券からSBI証券に移管したときの話
こんにちは、白くまコージです!
証券口座の移管ってよくわからなくて手続きがめんどくさそうですよね?
今回は、僕自身が証券口座をマネックス証券からSBI証券に移管したときの話を紹介します。
人によって保有している商品が異なると思いますので、万人向けの話にはならないと思いますが、実施した内容を解説していきます。
全体の流れとしては以下のように移管を実施しました。
- SBI証券の口座を新規開設
- NISA口座の金融機関変更
- 国内株式を移管
- 預金を移管
本記事ではこれらの詳細を解説していきます。各手続きにかかった時間もまとめています。
これから証券口座を移管したいと思っている人は参考にしてみてください。
前提条件
証券口座をマネックス証券からSBI証券に移管したときの状態は以下の通りでした。
- マネックス証券の特定口座に国内株式を保有
- マネックス証券にNISA口座を開設済み
- NISA口座には残高なし(NISA口座に保有している商品がない)
- SBI証券の口座は未開設
本記事で紹介する内容はこれらの前提の上での解説となります。
証券口座に関しては社会人なりたての時期(10年以上前)に興味本位で開設してみました(このときNISA口座も開設)。
当時はあまり調べずに証券口座を選んだため、特に理由もなくマネックス証券の口座を開設しました。
口座を開設して1年くらいは、売買を実施していましたが、次第にめんどくさくなり、塩漬け状態になりました。
その結果、このような状態の口座が出来上がりました。
2024年のNISA制度改定に伴い、投資を再開する気になり、まずは証券口座の移管から始めた次第です。
全体の流れ
証券口座をマネックス証券からSBI証券に移管したときの全体の流れは以下の通りです。
- SBI証券の口座を新規開設
- NISA口座の金融機関変更
- 国内株式を移管
- 預金を移管
もう少し具体的に実施した内容を並べると以下の通りになります。
- SBI証券の口座を新規開設
- マネックス証券にNISA金融機関変更を申請
- マネックス証券から非課税口座廃止届出書が届く
- 非課税口座廃止届出書を記入し、マネックス証券に郵送
- マネックス証券から非課税口座廃止通知書が届く
- 非課税口座開設届出書を記入し、非課税口座廃止通知書と身分証明書のコピーを同封してSBI証券に郵送
→NISA口座の金融機関変更完了 - マネックス証券に特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書類請求
- マネックス証券から特定口座内保管上場株式等移管依頼書が届く
- 特定口座内保管上場株式等移管依頼書を記入し、マネックス証券に郵送
→国内株式の移管完了 - マネックス証券から残金を出金
- SBI証券に入金
→預金の移管完了
最初のSBI証券の口座開設から預金の移管が完了するまで、おおよそ1ヶ月半かかりました。
NISA口座の移管も、国内株式の移管も郵送での書類のやり取りが発生したので、どうしても時間は多くかかってしまいました。
なお、僕はこれらの手続きを1つずつ実施したので、並行して実施すればもう少し時間短縮できるかもしれません。1つの参考にしてみてください。
これ以降では「SBI証券の口座開設」、「NISA口座の金融機関変更」、「国内株式の移管」について詳細に説明していきます。
(預金の移管については移管元から出金して移管先に入金しただけで特に解説することがないので、詳細な説明はありません)
SBI証券の口座開設
まず初めにSBI証券の口座を新規開設しました。
開設はSBI証券のホームページの口座開設のボタンから実施しました。
画面の説明に沿って、必要事項を入力していきます。
唯一の注意点は、「NISAの選択」にて「他社から乗り換える」を選択することです。
これ以外に関しては通常の口座開設と同じです。
口座開設の申し込みをしてから、口座開設の審査が完了して取引が開始できる状態になるまで2営業日かかりました。
なお、口座開設後に郵送されてくる非課税口座開設届出書は次のNISA口座の金融機関変更で使用します。
NISA口座の金融機関変更
SBI証券の口座開設の審査が通ったことを確認した後に、NISA口座の金融機関変更を実施しました。
前提として、NISA口座は1人1口座しか保有できないため、マネックス証券にNISA口座を保有したままSBI証券にNISA口座を開設することはできません。
そのため、NISA口座をマネックス証券からSBI証券に変更する手続きが必要でした。
NISA口座の金融機関変更手続きは以下の流れで実施しました。
- マネックス証券(変更元)にNISA金融機関変更を申請
- マネックス証券から非課税口座廃止届出書が届く
- 非課税口座廃止届出書を記入し、マネックス証券に郵送
- マネックス証券から非課税口座廃止通知書が届く
- 非課税口座開設届出書を記入し、非課税口座廃止通知書と身分証明書のコピーを同封してSBI証券(変更先)に郵送
- 税務署による審査
それぞれの詳細は以下の通りです。
マネックス証券にNISA金融機関変更を申請
マネックス証券のホームページからNISA金融機関変更の申請を実施しました。
具体的には、マネックス証券にログインし、「お客様サポート」のページから「入力フォームでお問合せ」を選択しました。
遷移した先の問い合わせフォームに「NISA口座金融機関変更を希望」と入力し送信しました。
問い合わせの翌日にメールで回答があり、僕の場合はNISA残高がないことから「口座廃止」での手続きとなるため、NISA口座廃止手続き書類を郵送するとの連絡がありました。
非課税口座廃止届出書の受領
問い合わせフォームを送ってから4営業日後に非課税口座廃止届出書が自宅に届きました。
この書類はNISA口座の廃止を届け出るための書類のため、必要事項を記入して変更元の金融機関であるマネックス証券に送り返します。
非課税口座廃止届出書の記入&郵送
必要事項を記入した非課税口座廃止届出書をマネックス証券に郵送しました。
これが受理されればNISA口座は廃止となり、変更先の金融機関に提出するための非課税口座廃止通知書を受け取ることができます。
なお、非課税口座廃止届出書を郵送してから非課税口座廃止通知書が届くまでの間にメール等での連絡はありませんでした。
非課税口座廃止通知書の受領
非課税口座廃止届出書を郵送した6営業日後に非課税口座廃止通知書が自宅に届きました。
この書類はNISA口座を新しい金融機関で開設するために提出する書類のため、変更先の金融機関であるSBI証券に郵送します。
非課税口座開設届出書の記入&郵送
SBI証券の口座開設時に郵送されてきた非課税口座開設届出書に必要事項を記入し、マネックス証券から郵送されてきた非課税口座廃止通知書と身分証明書のコピーを同封して、SBI証券に郵送しました。
届出書のメールでの受領連絡はありませんでしたが、2営業日後にNISA口座開設申し込み完了のお知らせがSBI証券のログイン後のページで確認できました。
税務署による審査
必要な手続きは前段までの手順で完了しているので、あとは税務署の審査を待つだけです。
NISA口座開設申し込み完了から8営業日後にNISA口座開設が完了しました。
こちらもメールでの連絡は特になく、SBI証券にログイン後のお知らせで確認することができました。
以上がNISA口座の金融機関変更の流れです。
各手続きにかかった時間まとめ
NISA口座の金融機関変更の手続きにかかった時間をまとめると以下の通りです。
土日・祝日を含めない営業日ベースの日数と括弧内に実際の日数を載せています。
手続き内容 | 所要時間 |
---|---|
NISA金融機関変更の申請〜非課税口座廃止届出書の受領 | 4営業日(6日) |
非課税口座廃止届出書の郵送〜非課税口座廃止通知書の受領 | 6営業日(8日) |
非課税口座開設届出書の郵送〜NISA口座開設完了 | 10営業日(15日) |
書類を郵送する必要があるため、どうしても時間は多めにかかってしまいました。
国内株式の移管
次に国内株式の移管を実施しました。
国内株式の移管は以下の流れで実施しました。
- マネックス証券(移管元)に特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書類請求
- マネックス証券から特定口座内保管上場株式等移管依頼書が届く
- 特定口座内保管上場株式等移管依頼書を記入し、マネックス証券に郵送
国内株式の移管に関しては、すべて移管元であるマネックス証券での手続きで完了しました。
それぞれの詳細は以下の通りです。
特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書類請求
マネックス証券のホームページから特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書類請求を実施しました。
具体的には、マネックス証券にログインし、「お客様サポート」のページから「変更・照会手続き書類一覧」に遷移し、移管メニューから「郵送請求」を選択しました。
僕の場合は、特定口座の国内株式の移管を実施しました。
書類請求の入力画面で必要な書類の枚数を選択した上で、申請を完了させました。
1枚の依頼書で8銘柄まで移管手続きができるため、必要な枚数を請求しましょう。
特定口座内保管上場株式等移管依頼書の受領
書類請求をしてから4営業日後に特定口座内保管上場株式等移管依頼書が自宅に届きました。
特定口座内保管上場株式等移管依頼書の記入&郵送
特定口座内保管上場株式等移管依頼書に以下の必要事項を記入してマネックス証券に郵送しました。
- 氏名
- 住所
- 移管元の口座情報
- 移管先の口座情報
- 移管対象株式の銘柄情報
郵送されてきた書類に記入例と説明がしっかりと記載されていたため、特に迷うことなく記入を完了できました。
特定口座内保管上場株式等移管依頼書を郵送してから4営業日後にマネックス証券の取引履歴で対象株式が「出庫」のステータスになっていることを確認できました。
移管先のSBI証券には郵送から6営業日後に保有証券として表示されることを確認できました。
以上が国内株式の移管の流れです。
各手続きにかかった時間まとめ
国内株式の移管手続きにかかった時間をまとめると以下の通りです。
土日・祝日を含めない営業日ベースの日数と括弧内に実際の日数を載せています。
手続き内容 | 所要時間 |
---|---|
特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書類請求〜受領 | 4営業日(4日) |
特定口座内保管上場株式等移管依頼書の郵送〜移管完了 | 6営業日(8日) |
まとめ:証券口座の移管には1ヶ月程度かかる
今回は、僕自身が証券口座をマネックス証券からSBI証券に移管したときの話を紹介しました。
- SBI証券の口座を新規開設
- NISA口座の金融機関変更
- 国内株式を移管
- 預金を移管
具体的な移管の手続き、それにかかる時間をイメージしていただけたのではないでしょうか?
移管には郵送による手続きが多くあるので、それなりに時間がかかってしまいます。
僕が実施した時は、各手続きを1つずつ実施したので、より多くの時間がかかってしまいましたが、並行して実施すれば短縮できる可能性はあります。
とはいえ、1ヶ月程度はかかるものと思っていただければいいと思います。
SBI証券は取引手数料も安く、取扱銘柄も多いため、オススメできる証券会社だと思います。
移管を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
以上、白くまコージでした!